ソラの
SNS

昔のひとも眺めた青空。

2016.07.30

柳田国男著「日本の昔話」を読んでいます。

 

なかに出てくるのは、クマ、タヌキ、サル、キツネ、ヒキガエル、鳥などなど

人間よりも、山に暮らす動物たちが主役の物語が多いのが面白くて。

たまに、ひとが登場したかと思うとどこか間抜けなところがあって

これを聴いてたひとたちも、きっと笑って過ごしたのでしょう。

 

なかにちょうど、8月1日のことを語った昔話がありました。

 

・・・・・

御辛抱の池

むかし肥後国の八幡村で、御社の近くの古池の水をさらえて、池の魚を捕ろうとしたことがありました。八月一日の日であったといいますが、朝から村の人たちが残らず集まって、せっせと水を汲み上げましたけれども、いつまで経ってもかえ乾すことが出来ません。そのうちに夕方になって、もう大分底に近くなったように思っていますと、だしぬけに見たことのない人が一人、その水の中から出てきました。そうしてぴょこんとお辞儀をして、皆様御辛労と言ったかと思うと、忽ち何処かへ消えてしまって、池の水はすぐに又もとの通り、池に一ぱいになってしまいましたそうです。それからこの池の名を御辛労の池といって、誰も魚を捕ろうとする者がなくなりました。

・・・・・

 

暮らし方はずいぶんと変化しているけれど、

眺めている空はそのころと同じ。

 

今朝も、すっきりと晴れました。

どうぞよい週末を。

20140702