ソラの
SNS

ソラとハナ。長月

2022.09.11

(ハナノヒト太田瑞穂さんによる月に一度の連載です。全文寄稿いただきました。)

長月。

夜長月という言葉が好き。ああ、穏やかな夜がやってくる。秋の虫の声が猫の額ほどの庭から聞え、窓から涼しい風が入ってくる。ごろんと横になる我が家の主を横目に夏に読み終わらなかった本の頁をめくる。そんな時間が愛おしくてのんびり過ごしたくなる今日この頃。

ソラさんの花生けをはじめた時に、信子さんからのオーダーは「野に咲くようなイメージで」とこの一言だった。野に咲く花を青山のソラさんに持ち込むのは難しいけれども、みんなが花屋で手にできる日本の花農家が育てた季節の花を生けましょうということが私の答えだったと思い出す。それから3回目の秋を迎え、その時のまま季節の花を生け続けている。

白露が過ぎ、重陽の節句、十五夜お月見、秋のお彼岸と暦は忙しい。私の散歩道も秋色にかわり、花屋の店先にはこの時期から秋の植物が待っていましたと並ぶ。秋明菊、吾亦紅、女郎花、芒、竜胆、姫平江帯、撫子、鶏頭、菊、三島柴胡、藤袴、杜鵑草・・・・漢字で書いてみたくなる花の名前、秋は特に漢字で書きたくなるから不思議。その花の中から、今週は少し重いニュースが流れていたから気持ちが軽くなるような取り合わせにしようかなとか、雨が続いていたからしっとりとした色合いで秋の雨を楽しんでもらおうかしらとか、なんだか暑いから秋らしさをぐっと前に出してみようかとか、そんなことを考えて選んでいる。

花屋で花を買うとき「取り合わせが難しいのよ」とおっしゃる方が多い気がする。私は「取り合わせは自由で間違いということはない」と思っているのだけれど。もしもう少し花と近づいて付き合ってみたいなあと考えたら、最初は1種か2種くらいで花をよく観察して生けてみるといいと思う。一種類の花をじっくり見てみると、こんな形なんだ、こういう後ろ姿なのね、この角度は色っぽいなあ、朝が似合う花だなとか。初めて出会った人とだんだんと友達、親友になっていくように花がみえてくる。そうやって友達になった花をどんどん増やしていけば素敵な仲間たちができて楽しく取り合わせができるんじゃないかなと。あとは自分の気持ちや体調を考えて正直に選ぶと自分の居場所に飾る花は気分よく選び取り合わせることができるはず。 これから季節は花を飾りやすい季節。秋の夜長を楽しむために花瓶や籠に秋の花を生けてみるものいいかなあと。私も庭のホトトギス(杜鵑草)が咲いたら、お気に入りの一輪挿しに飾ることを楽しみにしている。だからその前に口の細い一輪挿しがしっかり洗って出番待ち。「さあ、お願いします、出番ですよ~。」と声がかかったときに焦らないようにね。