ソラの
SNS

「考えの整頓」に見つけたシアワセ。

2014.05.21

暮しの手帖、

もうわたしたちの祖母の代から続く

広告の入らない雑誌。

 

そこに連載されている

佐藤雅彦著「考えの整とん」が、

単行本になっています。

その中に、見つけた小さなシアワセをここに。

 

これは、

<「差」という情報>という章に収められているエピソードです。

 

・・・・・

アメリカの作家、ポール・オースターの活動に、

「ナショナル・ストーリー・プロジェクト」というものがある。

本にもなっているが、元々はラジオ番組で、

全米の聴衆者から募った体験や物語を、

ポール・オースター自らが選び朗読するという内容であった。

その中に「ファミリー・クリスマス」という小作品がある。

 

不況下のアメリカで起こった、

とある極めて貧しい一家のクリスマスプレゼントの話(実話)である。

 

その一家は、クリスマスになっても、

もちろんプレゼントなど誰も買う余力はなく、

クリスマスイブの晩、沈んだ気持ちで寝床に入るのだが、

翌朝、起きてみるとツリーの下にプレゼントの山を発見する。

そのプレゼントの箱をひとつずつ開けた家族はみんな驚く。

 

なんと中から出てきたのは、

何か月前かに失くしたショール(=お母さんへのプレゼント)だったり、

先月どこかに忘れたと想ってあきらめていた帽子(=長男へのプレゼント)だったり、

やはり失くなってしまっていたスリッパ(=妹へのプレゼント)だったりして、

家族中がプレゼントを貰うことになって、

 

途中からは笑いで一杯になり、

次の包みの紐もほどけないほど笑い転げたという。

 

実は、その一家の末弟が、

数か月にもわたり、

失くなっても騒がれないものをこつこつ隠していたわけなのだが、

私は、こんなプレゼントもあるのだととても嬉しくなった。

 

プレゼントは今までの生活にプラスされるものである。

マフラーも手袋もプレゼントされれば、その分、

自分の生活に豊かさをもたらす。

このプラスされた「差」こそがプレゼントなのである。

 

では、一度、失くして諦めてもらえば、

それが出てきた時感じる「差」は、

やはりプレゼントと言えるだろう。

しかも、無駄なお金もかからない上、絶対使ってもらえて、

なによりも、その「差」には、

どんなプレゼントもかなわない家族への思いが

含まれていたのである。

・・・・・

 

想い思って、思い遣る。

その気持ちがシアワセを降らせたんですね。

今日の雨にも、混じっていますように。

2014052103