ソラの
SNS

折目節目のついた暮らしに。

2014.10.16

映画「蜩ノ記」の食事のシーンや、

その制作秘話を聞くうちに、

小笠原流礼法について知りたくなりました。

宗家の小笠原流敬承斎さんが同年代ということも一因して、

継承後はじめて出版された著書「美しいふるまい」を

読んでいるところ。

 

伝書にあることばを

現代のやさしいことばで説かれたそれを、

ひとつひとつ理解しながら

自分の日ごろの様子を振り返りながら

ページをめくっています。

 

中に、〝五節供〟について書かれたところがあり、

ここに備忘録として。

 

・・・・・

五節供のこと。

諸悪鬼の日なり。

ゆえに祝いをなし、

その厄をのがれるといえり。

・・・・・

 

季節の変わり目は気候の変動の大きいことから

病気になりやすいので、

それを予防するために

その時期ごと神への供物によって

厄を祓う思想があったであろう、と

説かれています。

 

先人たちは、

季節感を生活の中に自然に取り込み、

四季の移り変わりを大切に、

折目節目のある暮らしを

送ってきたのでしょう。

 

その日のことを思い出すだけでも、

これから、出来るといいなと思いました。

20141016