2015.06.26 Friday
ソラに、思いがけなく小包が届きました。
中には、スタッフ三人に宛てられたそれぞれの手紙と
かわいらしいフラワープリントの包装がございます。
美しい紙をちょうどいい大きさに切り分けたり、
マスキングテープやリボン、糊を使って丁寧に包まれています。
開けてみたら、
ネーム刺繍入りのハンドタオルでございました。
〝シェニール織タオル〟と書かれています。
明治10年に、スコットランド製シェニール織を元に創案され、
織った布を縦に切って糸を作り、
もう一度この糸をヨコ糸にして織りあげるそう。
二度織りのために、丈夫で色褪せも少なく、
とても高度で緻密な技術で作られた高い品質の織製品。
お店は、帝国ホテルのアーケード内に構えられているそう。
タオルサロン「カラカラ」。
はじめてのシェニール織の手触りと、
自分のなまえが刺繍されているという歓びに
心のこもったもののありがたさを
しみじみ、つくづく感じたのでした。
2015.06.25 Thursday
フェイシャルトリートメントのご予約承れます。
6/26(金)12時~/13時~ /15時~
6/27(土)12時~/17時~
お好きなメニューで承れます。
ご予約はオンラインでお待ちしております。
2015.06.25 Thursday
お赤飯と言えば、ハレの日にいただくおめでたいもの。
子どものころ、母が節目の祝いごとには
よく用意してくれたことを思い出します。
ただ、調べていくと
とても身体にもいい食事だと分かりました。
陽性の食品として
身体を冷えから守ってくれたり、
水毒にもよく、
身体に水を抱えやすいこの時期には
とてもいい食品のよう。
古くから伝わるものには、
たくさんの知恵が詰まっているんですね。
美味しくいただいて、この時期も元気でいられたら。
おむすび まるさんかくさんに
特別なもち米 女鶴で炊いたお赤飯を、
分けていただけました。
いつもありがとうございます。
写真は、まるさんかく さんのサイトより。
2015.06.24 Wednesday
おととい、糖分が足りなかったから、
ねこを抱きしめた。
きのう、カルシウムが足りなかったから、
チャック・ベリーのレコオドをあびた。
きょう、ビタミンが足りなかったから、
マーガレットの花束をかざった。
あした、鉄分が足りなくなりそうだから、
薄暗いBARでうつくしいカクテルを摂取するつもりだ。
**************************************************************
◎レモンエアラインが本になりました。
コチラのスペシャルサイトもごらんくださいませ。http://lemonairline.com/
シラスアキコ(文筆家)
クリエイティブユニット「color/カラー」(www.color-81.com)の
コピーライター・クリエイティブディレクターとして活動。
「モノ語りのあるモノづくり」を大切に、
企業のブランディングから商品開発、プロダクトデザインの企画、
広告制作、ラジオCMなどを手がける。
60年代の日本映画とフランス映画、赤ワインが好物。
*レモンエアラインは、毎週水曜日に出航です。
こころがふうわりと浮遊する軽やかなじかんを、お楽しみください。*