ソラの
SNS

中秋の名月は、9月15日。

2016.09.10 Saturday

ことしの中秋の名月は、9月15日(木)だそうです。

週間天気予報によると、降水確率40%の曇りとのこと

 

流れる雲の向こうに見える満月を、想像しながら過ごす数日

 

子どものころは、月見だんごやススキを飾り

月を眺めておりました。

 

秋らしさを感じる行事として

できれば忘れずにいたいと思います。

 

<名月や池をめぐりて夜もすがら 松尾芭蕉>

 

写真はネットより

20140909

 

 

 

ボディチューニングというヨガ体験。

2016.09.09 Friday

昨日はじめて、リストアティブヨガを体験する機会に恵まれました。

ソラからもほど近い南青山6丁目のビルの一室にて

インストラクターを目指す方のカリキュラムの一環として

実習モニターという体験です。

 

ボディーチューニングを目的とし、

ゆったりととても受容的なリストアティブヨガ。

一時間ほどの間に、7ポーズというペースで行われました。

 

カラダの重みを感じる

目を閉じて呼吸することに専念する

手や足、肩の力を抜いていく

心臓の鼓動を聴く

img_4583

まるで胎内にいたときのような安堵感がありました。

 

遠くからかすかに聴こえるBGMや

窓の外に広がる風景

アイピローを外したときの空間の明るさ

 

終わったとき、

ビルの上を流れる雲を眺め

足はどこまでも歩いて行けそうな気がしていました。

 

img_1773

 

毛穴が目立つと感じたら

2016.09.08 Thursday

小鼻から頬にかかるお顔の中心部分の毛穴が

目立ってきたなと感じたら。

お肌が乾燥しているのかもしれません

 

皮脂腺は毛穴に開口しています。

そう、皮脂は毛穴から出て表面に広がり、お肌を乾燥から守ってくれているのです。

20代をピークに、年々徐々に減少していくものですが

気温の高い夏が、一年のうちで一番増加いたします。

 

常に体温を一定に保てるように、汗でも調整する私たち

かき続ける汗は表面に広がった天然のクリーム(皮脂)も

流して(時にはふき取って)しまうのですね。

 

気温が、徐々に下がってまいりました

秋に向けた今が、まさに集中的にケアできるチャンス。

たっぷり浴びた紫外線のケアも合わせて、

お肌をリセットしてみませんか。

 

余計な角質をきれいに整え、小鼻にたまった皮脂を吸引

たっぷりの美容成分をローションパックで浸透させます。

いまなら、ひんやり冷たいペルチェのお仕上げもサービスさせていただきますので、

開いた毛穴もキュッと閉まって、きっと新しいお肌を実感していただけるでしょう。

SOR_0012[1]

 

 

毎日のお手入れに。

2016.09.07 Wednesday

足裏のお手入れに、みなさま何をお使いですか。

特にかかとは、いつのまにか硬くなってシワ(というか溝)が刻まれてしまうとこ

毎日のお手入れで、やわらかい足裏をキープできたらと思います。

 

これまでいろんなものを試してまいりましたが、

いまは、このブラシで落ち着いています。

いつもアマゾンで再購入していて、これでリピート4本目くらいでしょうか

 

豚毛100%で、天然ヒノキを使ったブラシ(2,160円)

「Powder Bath & Healing フット&ヒップブラシ」となっていますが、

ヒップを洗うブラシとしてはやや硬いので、もっぱら足専用で使っています。

 

とても握りやすいデザインで、先端がやや細くなっているので

足指の間を洗うのにも重宝しています。

豚毛の刺激が程よくて、足裏の血行もよくなり

お風呂上りに、クリームを撫でつけておけば

いつも柔らかい足(裏)もとがキープできます。

 

指先や足元がキレイに整っていると

なんとなく気持ちがいいものです。

 

どうぞ、お気に入りのものが見つかりますように

ブラシ1

秋祭りのころ

2016.09.06 Tuesday

先の日曜日、子ども神輿が歩いていきました。

祭と書かれた小さなはっぴをまとい、

おとななら二人で持ち歩けそうな小さな神輿をわっしょいわっしょい

 

ここに来て4年になるというのに

気が付いたのは初めてで

すかさずパシャリとおさめます。

 

目の前の公務員宿舎には、広い空き地がありますので

子どもたちの休憩所に早変わり

太鼓をにわかに練習したりして

にぎやかな風景でございました。

 

ことしも、台風がこの国にやってまいりました

農作物の被害はいかほどでしょう

お値段の上昇も厳しいことながら

苦労して育ててこられた方の心労がいつか報われますように。

秋祭りには、きっとねぎらう意味もあったのでしょう

祭

豊田真之トリオというふたり。

2016.09.05 Monday

ソラでライブ演奏をしてくださったこともある“豊田真之トリオ”から、

ついにアルバムが発売されました。

豊田真之トリオは、

Vocal、Classic guitarの豊田真之さんと、

Electric bass guitar、Chorusの中村太紀さんのふたりのユニット。

 

全11曲が収録された聴きごたえ十分なアルバムです。

最近は、とても便利な世の中で

お店に足を運ばなくても好きなときに手に入るから

iTunes StoreGoogle Playのダウンロードも、storeでのCDも選べます。

 

十代のころから書き溜めてきた作品や、

いまの自分たちを投影した新しい作品が構成されていて

まさに青春を想い出せるようなアルバム。

 

澄んだ青空の日に、ボリューム上げて聴きたくなるような音楽。

長月の空を眺めながら、どうぞ

IMG_0786

 

 

104歳を現役で生きる。

2016.09.04 Sunday

1911年10月4日生まれ、104歳11ヶ月。

日野原重明さんは、いまも現役の医師として

聖路加国際病院の名誉院長として働いていらっしゃるという

2006年に出版された著書「十歳のきみへ」を読みました。

 

104年という年月は、途方もなく永くて

経験していないからか想像することも難しいけれど

プロフィールに書かれた事柄を読み

なんてスーパーな人生なのだろうと尊敬するしかありません。

 

自分が10歳のころ、どうだったか想い出せないくらいなのに、

日野原重明さんはやさしいことばで語り掛けるように

説いていらっしゃいました。

 

・・・・・

第二章「人間はすごい」より

今日きみが失敗して、みんなに笑われてなみだをこぼした体験は、いつか友だちが失敗したときに、その気持ちをだれよりもわかってあげられるためのレッスンなのかもしれません。今日きみがほめられたときに味わった、晴れやかな、ほこらしい気分は、きみがもっと大きなことに勇気をもってチャレンジするための準備運動みたいなものかもしれません。どんな瞬間のなかにも、きみがなにかを学べるチャンスがかくされているということです。ただし、自分がいつ、何を学んだのか、そこに気づけるかどうかはきみしだい、ということを忘れないでくださいよ。

・・・・・

IMG_1718

まぶたと目袋のたるみに。

2016.09.03 Saturday

目元と口元は、年齢が出やすいから要注意。

年をとるのは仕方ないとしても、

老け顔になるのはなんとか避けたい。

 

夕方になると、口元にはマリオネットラインが出現し

目じりにはパウダーが溜まり、目袋がたるんでいるような気がする。

そう感じた方はいらっしゃいますか。

 

毎日のケアに、(きっと)強い味方が発売されました。

ロート製薬が持つコスメブランド「エピステーム」から新しいアイクリーム

アイパーフェクトショット(18g 11,000円/9g 6,500円)

美容医療の研究成果として、効果を追及するスペシャルケアシリーズからの新発売です。

 

ロート製薬といえば、目薬でおなじみです

目や目元の研究にはたくさんの蓄積が期待できそう

さっそく、小さいサイズのクリームを購入し使いはじめて三日目に。

 

翌朝の印象として

・まぶたのハリ

・目袋のたるみがなく目じりに向かってピンとしている

・気のせいか目が大きくなった(?)

 

毎日のケアに、強い味方ができました。

 

化粧品は、ひとつ使い切ったら、時々別のものに切り替えるようにしています。

お肌への効果には、それぞれ違う印象を持てるから

いつも新鮮な気持ちで自分の肌をいたわれますように

 

みなさまも、お気に入りのものが見つかりますよう。

IMG_1704

“放射能って大丈夫なの?”

2016.09.02 Friday

知人の投稿で薦められていた本を、読みました。

「各分野の専門家が伝える 子どもを守るために知っておきたいこと

産婦人科医、児童精神科医、内科医、小児科医、

看護師、整形外科医、物理学者などの

専門分野に従事されている方が寄稿されています。

2016年7月に発行されて以来、すでに三刷完売とのこと

 

子どもにまつわる事柄で、

多くのひとが疑問に思っているだろうことを集め、

それぞれの専門家がわかりやすく回答していく形式で

とても簡略に、素人にも分かりやすいことばで解説されています。

 

なかを見ていくと・・・

「母乳じゃないとダメ?」

「ワクチンは毒だと聞きました」

「砂糖や牛乳はよくないの?」

「放射能って大丈夫なの?」

などの見出しが並びます。

 

子どもを持たない大人のわたしでも、

目から鱗が落ちる思いで一気に読了。

憶測や評判だけでなく事実を知ろうとするときに

とてもいいきっかけになりそうな良書だと思いました。

 

どんな言葉もネット検索ひとつで、知ることができるようになりました。

そこに書かれたことばの意味や、内容が、果たして事実なのか

直観や感覚だけでなく、

世の科学を支えに選んでいけたらと思います。

 

そして、ママやパパの不安が、すこしでも小さくなりますように

子ども

 

 

青木隼人 / haruka nakamura / 太田美帆+ 作灯 河合悠

2016.09.01 Thursday

お肌だけでなく、こころも休憩できるところになれたら…という想いから、

時々、イベントを開催しています。

素敵な作家さんとのひとときを、おくつろぎください。

vol.40「永遠という一瞬のために。」

 

おかげさまで美肌室ソラは、

この秋 無事に4周年を迎えることができそうです。

これもひとえにみなさまからのご支援とご愛顧を頂戴できたおかげだと

心からありがたく感謝の気持ちは溢れるほどでございます。

 

心からの感謝をこめて

これまでのかけがえのない月日を歓び、

そのひと時でさえ深く記憶に残るような

素晴らしい方々をお招きいたします。

うつくしいギターの調べと、全身からなるハーモニーをご体感ください。

 

案内人をお引き受けくださいましたおひとり、

青木隼人さんからのメッセージをこの会のお知らせとして。

・・・・・

いきをすること、うたうこと
こえをだすこと、うたうこと
おとをきく、うたう
うたう、きく
いま

みなで
ひとつのおとをきき
ひとつのおとをつくりましょう

むずかしいことではありません
ただ、からだとこころをもって
ソラにつどいましょう

案内人:

青木隼人
haruka nakamura
太田美帆

作灯:河合悠

14045789_1650300201950691_6604759275129128277_n

P1070068-thumb-480x360-34428

vol.40「永遠という一瞬のために。」

開催:10月2日(日)16時~17時30分終了予定

定員:12名(満席)

キャンセル待ちの方のお申込みを受け付けています。

おひとり3,000円(税込/河合悠作の記念キャンドルおみやげ付き)

+++++

お申込み:contact@bihadasora.com

※おなまえ、ご連絡先アドレスと携帯番号、参加人数を明記の上、

件名「10/2の会」とし、メールにてお申込みください。

※先着順にて受付しご本人様へメールにてご連絡/報告申し上げます。

(ご返信は、一営業日中には必ずお返しいたします。

tateyama@bihadasora.comからのメールを受信

できるようにご設定おねがいいたします。)

+++++

青木隼人 AOKI,hayato

ギター演奏を中心に音楽を続ける。

自主レーベル「グレインフィールド」からCD作品を8つ発表。

ジャケットのデザインも自身で手がける。

ソロでの演奏活動のほか harukanakamura とのデュオは

2014年にアルバム『FOLKLORE』を発表。

http://grainfield.net/

aoki_ph_2016

 

haruka nakamura

青森県出身

最新作は「音楽のある風景」

2015年よりPIANO ENSEMBLE TOURを開始。

台湾、シンガポールなど海外公演を含め2年がかりのツアーを敢行中。

「THE PIANO ERA 2015」にも出演。

代表作はnujabesと共作した「Lamp」写真家 奥山由之が監督したMV「arne」など

コラボレーションでは、坂本美雨 with CANTUS、まじ娘、Aimerなどの楽曲を手掛ける。

SONY、CITIZEN、TOYOTA、直島美術館などCMからドキュメンタリーフイルムまで様々な音楽を製作。

2016年、自身の楽曲が原作となり制作された映画「every day」が公開。音楽監督を担当。

青木隼人とのDUO「FOLKLORE」の旅も続けている。

HP
www.harukanakamura.com

IMG_4973

 

太田美帆

聖歌隊CANTUS主催。

個人の活動として、UA、坂本美雨、高木正勝、haruka nakamura等のコーラスを務める。

美肌室ソラにて定期的にボイストレーニングも開催中。

 自身のバックボーンである教会音楽の響きを軸に活動を続けている。

cantus

 

河合悠

2003年より制作を始める。

暮らしと灯のつながりをもとめて岐阜県に在住。

灯りによってつくられる場作りをもとめて。

↑ page top