ソラの
SNS

歌集「ここはたしかに」

2020.07.31 Friday

笹本碧さんの遺歌集「ここはたしかに」を読んでいます。

通読し、もう一度味わいたいと読み返しています

31文字から広がる宇宙を、この歌集ほど感じたことはなかったから

 

周囲の協力を仰ぎながらも、ご自身の生命保険を使って作りたいとした歌集は

栞には敬愛する俵万智さんが文を寄せ

ご両親がまとめられた年譜まで収録されていてもはや歌集の域を超え

身体に入れるように繰り返し読みたくなるものでした。

 

普段口にしそうな言葉が、こんなにもうつくしい

口ずさむと涙がにじむのはどうしてだろう

 

以下、笹本碧歌集『ここはたしかに』より(私の感想を添えて)

 

偶然は積み重なって丸くなるここはたしかに地球の上だ

 

(芸術家オノ・ヨーコさんの『this line is a part of a very large circle.』を思い出しました。アートだと言われても納得できる歌)

 

この星を離れる日にも見てみたいこんなに赤い夕焼け空を

 

(ヴィクトール・E・フランクル『夜と霧』でも、ふと目にした夕焼け空に心が動いたとの一節がありました。一日の終わりを告げる夕焼けを、これ以上の憧れをもって伝えることができるだろうか)

 

私って可愛がられていたんだなぁひとつひとつにそのことを思う

 

(堂々と発表したくなるほどに、心の底から感じた無償の愛だと思いました。この歌が収められていたことで、どれほど救われたか)

 

いま。

2020.07.30 Thursday

感染者数が全国で増えていること、雨による被害が各地で甚大だということ

できればもう、無かったことにならないかと願いたくなる。

 

朝を迎えることができたということ

小さなことを喜んだり、悲しんだりできること

今日、自分にはしようと思っていることがあること

何を食べようかなと思うことも

今朝は蝉が鳴いていないと気がつくことも

昨日とは違う一日を過ごしているいまも

#corective_intelligence

2020.07.29 Wednesday

台湾デジタル担当政策委員オードリー・タン氏のインタビュー記事が読みたくて

十年振りくらいにForbesを買いました。

本屋さんにただふらりと寄ることも、こういう出会いがあるからまた佳き

 

ハッカーだったひとの言葉は、

確かに記者によって翻訳されたものでも、いったいどこまで理解できているのか怪しさ8割。

ただし、これには手をたたいて喜びました。

 

『ねぇ、明日みんなでいじめられた小学生のために、ピンクのマスクを着けてきたら? と提案して、本当に次の日閣僚たちがつけてきたら面白いですよね?みんな元気づけられる。その楽しさは、ひとりの楽しさとは全然違う。コレクティブ・インテリジェンスは個人的なものよりもはるかに楽しいんです。』

 

目から鱗が落ちるような、言葉に出会えると

小さな希望が湧いてくる。

 

『世界は完璧ではありません。私たちの行動が、生態系を壊すこともある。自然界、人間界のシステムの構造的な問題に、一緒に取り組むことができる。それが、私たちがここにいる理由です。欠陥は、あなたが貢献するための招待状です』

 

独りではない。

できることを相手にさらけ出して補い合う。

 

この夏も、通常通り営業させていただきます。

2020.07.28 Tuesday

ソラは、この夏も、とくべつな夏期休暇は取らず

いつも通常営業いたします。

 

2か月間の休業は、もう一生分のおやすみをいただいたような時間でございました。

ことしは、感染症拡大防止と予防の対策をしっかりと講じて

みなさまのお越しを心よりお待ち申し上げます。

 

 

 

腸内環境を整える。

2020.07.27 Monday

もし、なにか召し上がっていらっしゃる時でしたらご無礼いたします。

きょうは、看護師の妹から薦められて、最近とても調子がいいのでうれしくて

グアーガム分解物PHGGを使っているファイバー食物繊維、

毎朝のカフェオレにスティック1本溶かしてます。

類似商品がたくさんありますが、太陽化学のサンファイバーが本家なんだそう。

 

便秘薬もたくさんの種類が市販されているので、

わたしも、時々頼っていたのですが。

看護師の妹から聞くと、薬に頼り過ぎていると免疫を司る腸本来の働きの元気がなくなるからって

やはりなるべくなら自然な状態にするのがいいと。

ほかにも、ヤクルト400も、いいのだそうです。

腸内環境を整えるって、毎日の食事に大切なポイントですね。

 

これなら、食品なので安心です。

カロリーもほんのわずかなので気になりません。

味はしないので、お味噌汁に溶かしていただくことも、水に溶かして飲むのもOK。

 

今朝、ことしはじめて蝉の声を聴きました

もうすぐ梅雨が明けそうです

 

「たとえ気の遠くなるような道のりに思えても」

2020.07.26 Sunday

たとえ気の遠くなるような道のりに思えても、

いまを生きるわたしたちは、自分たちの力でウイルスを封じ込める。

 

大塚ミク @miku_otsuka さんが、日ごとに一本ずつ、ことばを投稿されています。

ある日のことばに、

私はとても力をもらえたような気持ちになれて

後に続く言葉を自分のなかでつぶやいていました。

 

特効薬やワクチンの開発を、ただ待つだけしかできないのではなく

わたしたちは、自分自身の体力を自覚し、できるひとはより向上させ、

感染症予防の対策をすることなら出来るから

いつかきっと封じ込めることが出来るはず。

 

「少年と犬」を読んだいまだから、よけいにそう感じたのかもしれません

ただ黙々と、信じる方へ突き進む強さ。ひたむきな愛がありました

 

フレンチブルドッグのREN君。

2020.07.25 Saturday

1歳3か月のREN君が亡くなりました。

同じマンションに住む女性が毎日2回の散歩に出かけるのを

私たち夫婦は時折、すれ違いざまに言葉を交わしています。

 

クリームのREN君は、日が暮れても遠くからでもよく見えて

小さい身体の2倍くらい、大きくジャンプして喜びを一杯表現する子でした。

お散歩が大好きで、ぴょんぴょん跳ねるのが可愛くて

足元までぐぐぐとやってきては、気持ちよさそうに撫でさせてくれました。

 

このごろ会わないねぇって、言っていた矢先

飼い主さんが、別のお兄さんフレンチブルドッグと散歩に出かけるという場に巡り合い

REN君が亡くなったことを、伺いました。

様子がおかしいと病院に行った翌日に、多臓器不全で亡くなったのだそう

まだ、1歳ちょっとだったのに…

 

跳ねて喜ぶ姿を脳裏に浮かべ、その方としばし話しておりました。

もう一月になるので、ようやく気持ちが落ち着きましたとおっしゃって

 

たくさんの愛をありがとう

(REN君もよく眺めていた、マンション前の樹と空と)

待ち遠しい公開日。

2020.07.24 Friday

3月からずっと、劇場へも映画館へも行っていないから。それがさみしい、もおぉぉコロナめ

 

ということで公開は来春だけど、たのしみな作品があるので読みました

左木隆三著「身分帳」

 

西川美和監督の最新作「すばらしき世界」の原案となったノンフィクションノベルです。

―人生の大半を獄中で過ごした受刑10犯の男が極寒の刑務所から満期で出所した。身寄りのない無骨者が、人生を再スタートしようと東京に出て、職探しを始めるが、世間のルールに従うことができず衝突と挫折の連続に戸惑う。

 

役所広司さんが演じられると聞いて、もうこれはゼッタイとなったのです。

復刊された「身分帳」には、併せて「行路病死人」も編纂されていました。

「身分帳」が出版されてすぐ、モデルとなった主人公がアパートの一室で病死しているのが見つかり、アパート入居契約の保証人となっていた作者が記録したものです。佐木隆三さんをはじめて読んだのですが、この記録があることひとつとってみても、たいへんな人物だったんだろうと尊敬の気持ちが生まれました。

 

身寄りのない。母も父も顔を思い出せず。ほんとうの名前もわからないということが

どんな苦労を強いるのかわかりません。

ただ、出てくるひとびとは、底抜けにお人好しで正直でお節介なひとばかり。

いいひとばかりで、作り話じゃないかとさえ思うくらい

 

短気は損気と、元妻が言うところも

教習所の費用をへそくりから貸してくれるスーパーの主人も

東京からはるばる訪れた小倉での兄弟分宅でのもてなしも

おおきな人間愛にあふれている。

ますます役所広司さんでスクリーンを眺めたくなりました。

 

第二波が襲い掛かっていてまさに窮地の東京だけど

きっと、この作品を映画館で観る。

 

 

Stay Tokyo.

2020.07.23 Thursday

東京に住む私たちは、遠くまで足を延ばすことはせず

静かにここで過ごすのが良さそうな7月となりました。

 

Stay Tokyo.

まさに、第二波の心構えで暮らすとのこと。

ソラは、対策をしっかりといたしながら、

おひとりおひとりゆったりとお迎えさせていただいております。

 

ご自宅との往復も、見慣れた車窓の景色かもしれませんが

梅雨の終わりの東京で、雨音を聴きながらどうぞゆっくりおやすみください。

マスクの下、口角下がっていませんか

頬のたるみが気になったら、お顔周りの筋肉をほぐしてむくみすっきり

いつまでもピンとハリのある表情で、自然な笑顔がこぼれますように

 

どうぞお元気で、この週末をお過ごしください

 

篠原ともえ「SHIKAKU」展

2020.07.21 Tuesday

ふと目にした投稿で知り、最終日に行くことができました。

篠原ともえ「SHIKAKU」展

 

いつだったか、松任谷由実さんのライブ衣装を手掛けるという記事を目にしたことが

ふと蘇り、どんな(服と言っていいのか、作品と言ったほうがいいのか)展示なんだろうと

ワクワクしながら行きました。

 

サイトでみると、予約数はどの時間帯も定員に達している。

会場に直接行って、スタッフの方に聞くしかない(なまえと電話番号を入口で記入して、入ることができました)

 

すらりとした長身の、手足の長いモデルが着る大きなパネルに

目の前のほぼ球体に見える作品を、解説してもらいながら眺めていく。

これは縫っているのか、内側は一体どうなっているんだろうか

水墨画のような繊細なグラデーションや、滝の水しぶきにも見えてくる圧倒的な布の重なりに驚くばかり。

 

ひとが着て歩く姿をみたい、と思えるすばらしい重なり

芸術というにふさわしい服でした

↑ page top